honeycreeper

2007年12月3日 J-POP
PUFFY CD キューンレコード 2007/09/26 ¥3,059

近年まれに見る傑作作品。
んまーアメリカ行って、昔の適当なイメージは一切なくなりましたわね。音とかきちんとしてますよ。音楽やる気満々なCD。
前回のアルバムよりも一枚通しての出来がぜんぜんちがうわ。
ただ、一本調子に感じてあきるかも。ってもほとんどがCMソングなのにこの一体感。不思議な感じ。
ん?もしやこのアルバムってシングル集なのかな。そんなできばえです。

さてさて、ひょんな事から、ってのも変だが、2次会の幹事を頼まれた。まーそれなりに会場さがしたり、あーだこーだと新郎新婦と打ち合わせたりとしてるわけです。
でも、合コンのセッティングすらした事ない私に頼むとはなかなかなチャレンジャーな夫婦ですな。せっかくやるので、楽しくてあったかい2次会にしたいな〜とは思ってます。

で、通勤の時間を使って、曲数がパワーアップしたiPodで当日流せそうな曲のチョイス。
お気に入りのこのアルバムをがしがし聞いていたのですが、、、、イメージが合わない‥

現在イポ君4,500曲越え。果たして何曲が新郎新婦が気に入る曲なんだろうと不安になりましたとさ。
サンボマスター 山口隆 阿久悠 CD ソニーミュージックエンタテインメント 2005/11/02 ¥1,223

これなかなかいいよ。いやまじで。

上手く言えないけど、ここちよいリズムで一回聴くと頭の中ループします。

一曲目はキーボードがよい感じ。
二曲目はCMの奴。まーねって所。もっとアレンジ出来ればよかったのにな〜。
三曲目は昔を彷彿させる曲なんだけど、まんまって訳でもありませんな。

なかなかどうして、進化してるではないですか。

でも、イマイチどかーんと売れないな(苦笑)
もう少し売れてもよさげなんだか‥



さてさて、サボってた言い訳です(笑)
デルコンの調子がイマイチで、クッキー削除したら、ログインするのに、パスワードとか聞かれてですね。。

そういうわけです。



最近の出来事。

車検に出しました。13年落ち確定です。
全く持って納得いかなかったけど、リサイクル費用払いました。
それと、車検でゴタゴタありました。なんか対応にも、車的にもがっかりです。残念で仕方ありません。
サンボマスター 山口隆 CD ソニーミュージックエンタテインメント 2005/08/03 ¥1,223

んな訳でサンボ。

ドラマのエンディング曲。
フジロックも大盛況だったそうで。
ロッキンも凄い事になるんだろーなー。

さっき買ってきたばかりなのでまだ聴いてません(笑)
あーディスクマンが懐かしいと思ったタワレコからの帰宅でした。

明日朝からゆっくり聴いてみよう。

うん。そうしよう。



今日のプロジェクトX。
途中からしか見ていないけど出光興産の巨大タンカーの製造。
あの石川島播磨重工の人。
なんか好い事いってたよ。
現場に夢持たせる。って。
やってやろうって気にさせる。って。

私って仕事柄「あーやり遂げた」って感覚がほとんどないしね。。
日々の積み重ね。

なんか少し考えてしまったよ。

ふう。

BLUE BLOOD

2005年6月19日 J-POP
X YOSHIKI TOSHI 白鳥瞳 CD KRE 1989/04/21 ¥3,066
伝説のX。
ヨシキのドラムは半端ないし、
格好は凄いし。
ヒデは死んじゃったし、
トシは変な宗教だったし、等等色々話題の多いバンド。
中学校三年だったかな?。よく聴いていたのは高校生になってから。
いまさら説明不要だと思うけど、あえて言うとしたら。
Xを聴くならこれでしょ。Xってなに?って言う人にはこれを爆音で聴かせる必要があるな。何これ?怖いから。とか言う人には、今のパフィーを聴かせなさい(謎)

今日珍しくテレビを見ていたら、トシの歌声が聞こえてきたので、無性に聴きたくなって早速iPodに入れて、車でドライブがてら、買い物に。
あっちの世界に行ってしまいました(笑)
いや本当に良いアルバムだ。




最近過去をやたらと引きずって、前を見ていない自分がいる。。。
ORIGINAL LOVE キハラ龍太郎 田島貴男 CD 東芝EMI 2000/06/21 ¥2,000
月の裏で会いましょう
スクランブル
接吻
朝日のあたる道
JAMPIN’ JACK JIVE
ORANGE MECHANIC SUICIDE
The Rover
ヴィーナス
スキャンダル
The Best Day of My Life
砂の花
夜をぶっとばせ
BLUE TALK
BODY FRESHER
DEEP FRENCH KISS

あれれ??
聴いていたのは↓なんだけど
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GLNK/qid=1118669389/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/250-1076959-4453000
THE VERY BEST OF ORIGINAL LOVE
1.夜をぶっとばせ
2.スキャンダル
3.月の裏で会いましょう(アルバム・ヴァージョン)
4.ボディ・フレッシャー
5.接吻(アルバム・ヴァージョン)
6.ディープ・フレンチ・キス
7.レッツ・ゴー!
8.ザ・ローヴァー
9.ジャンピン・ジャック・ジャイヴ
10.サンシャイン・ロマンス
11.ヴィーナス
12.いつか見上げた空に
13.朝日のあたる道(アルバム・ミックス)
14.ティアドロップ
15.ウィンターズ・テイル~冬物語


なんか曲がかなりかぶってる。。。
なんか選曲がEMIらしいな(苦笑)
五年も後に出したアルバムなのにほとんど同じ。
意図がよくわからん。
でもやっぱりEMIだね。と妙に納得。
ピストルズEMI。EMI。って歌ってたしね(笑)

友人がiPodをくりくりいじっていて、懐かしいなーなんて言いながら聴いていました。
渋谷系音楽を奏でる彼等。かなりおしゃれ系で売っていましたね。
でも、歌詞が容易に裏が見えるエロさで、あんまり好きではありませんでした。



んな訳で備忘録。

11時過ぎ起床。
酒呑んで帰ってきて、なぜかすぐ寝れずに明け方まで起きていたにもかかわらず、なかなかな早起き。
13時過ぎお出かけ。
いつも通り、しめはビリヤード3時間。
的玉に手玉が必ず薄く当たってしまい、むちゃむちゃでした。
で、気がついたのが、キューの位置。
左目の下にキューがあったので、錯覚を起こしていたのではないかな?と自己流でそれっぽく分析してみる。
まーでも結局はへたくそなんであんまり変わりませんでしたけど(笑)

歌声よおこれ

2005年5月7日 J-POP
サンボマスター 山口隆 CD ソニーミュージックエンタテインメント 2005/04/27 ¥1,223

ライブ音源は凄いな。ツバ飛んできそう(笑)
いやー本当に凄いなぁ。
アルバムからのシングルカットだから微妙って言えば微妙か。
まだアルバムを1枚も持っていない人はこのCDから買ってみるってのがいいと思いますよ。



さて、前日に働き過ぎ(笑)精神的にお疲れだったので、だらだらすることにした。
だ〜らだ〜ら。おう。最高だぜ。
一応気持ちではあるが、不要なものを捨ててみた。うーんすっきり。
間違いなく住人の私しかわからないだろーなー。物を捨てたって事は。それくらい微妙な変化。
で、夕方から。マトリックスを流しっぱでうたた寝をしてたら、友人より電話。
ご飯を食べに行って、またまたビリヤード(笑)
きっちり3時間。いやー上手くなったよ。きっと。うん。間違いない。

んな訳で、頭を無茶無茶使ったので、お疲れで就寝なのでした。

The Great Escape

2005年5月6日 J-POP
JUDY AND MARY YUKI Tack and Yukky TAKUYA CD ERJ 2001/05/23 ¥3,990
2001年3月8日の東京ドーム公演を最後に解散してしまったJUDY AND MARY。本作『The Great Escape』は、過去の全作品を対象に、ファン投票による上位30曲を収めた2枚組ベスト盤である。

このアルバムがどっかいっちゃった。
誰に貸したか全然覚えていない‥
無性に聞きたくてしょうがない。せっかくiPod君に入れようと思ったのに。
かわりに出てきた東京ドームのライブ盤をしばし鑑賞。
三枚組って事にびっくり。いやーボリュームたっぷり食傷気味。
これでもかって位曲が入ってるな。
しかしなんだな。。
音が悪い‥最低だ。あのアルバムは。やっぱドームは音最低。
コンプレックスのアルバムの方が音綺麗な気がするのは気のせいか?
しかし一度に5万弱をさばけるってのは凄いな。
おっと。汚い発言だった。失礼。

しゃーない。持ってるジュディマリのアルバム全部入れるか‥
少し面倒だな(笑)



さて、ゴールデンウィークの終盤。出勤してきたよ。
いやはや寒い。本当に寒い。あまりの寒さに会社でストーブ付けちった(笑)
出勤したら悪寒がとまらなくて。。。。
単なるイヤイヤともいうかもしれないが、。。。。

んな訳で。
本日もおしまい。

プロ野球の交流戦はなかなか良いな。

ロッテ負けて残念ではあるが。。。
ゴダイゴ GODIEGO 奈良橋陽子 H.E.R.Barnes ミッキー吉野 山上路夫 伊藤アキラ CD コロムビアミュージックエンタテインメント 1992/10/21 ¥2,039

ゴダイゴです。
まー私がうら若き頃。小学校低学年とかかな。児童だ児童(笑)結構おぼえてて今でも歌えるもんですね。

‥っても超メジャーですからね。今でも普通に流れてたりするし。

日曜日、某ワンダーグーにて購入。ジャンク品100円。
レジにて、ジャンク品なんで、返品受け付けられませんがよろしいでしょうか?だって。
うーん返品っても100円じゃー、返品に行くまでのガソリン代の方が高いんじゃねーか?なんて思ったりも。
多少CDの盤面に傷がついていようが、ケース割れていようが、歌詞カードがちゃばんで様が、当然問題なく曲は聞けるわけです。

超お買い得でした。

で、ですね。
2曲目の「君は恋のチェリー」
この曲をどっかで聞いた。てかCD持ってるはず。パンク系の誰かがカバーしてるはず。て事を思い出し、
喉まで出てきているのに、バンド名が思い出せなくて。。。。。

iTunes起動。

3500曲の中から、ひたすら記憶をたどり、1曲づつ頭出しして探しだしましたよ。

CHERRIES WERE MADE FOR EATING
BRAHMAN
A MAN OF THE WORLD    

いやーよかった。よかった。

おかげですっきりしてぐっすり寝れましたよ(笑)

PSYCHOPATH

2005年4月17日 J-POP
BOOWY CD 東芝EMI 2005/02/16 ¥2,600

別に説明は特に不要だね。
てか再販?87年かな。オリジナルは。EMIさんはお金がないのかなぁ?
まあいいや。BOOWYの最高傑作と呼ばれているアルバム。

私にはよくわかりませんが。。。。捨て曲があるような気がしますけど?
PLASTIC BOMBは半端なく大好きです。これ最高!



前日寝っぱなしで外に出ていなかったので、夜の10時過ぎにガソリン入れに行って、夜中に洗車。これまたせっかくだからと、夜中に友人宅へ。
シューティングゲームを狂ったようにこなし、明け方戻る。

三時間程睡眠をとり、8時過ぎに出動。
会社の関係でちょっとお手伝いを。久しぶりに体を動かしたからか、やたらと疲れてしまった。

帰り。

首都高爆走。

はい。隣の車線の倍は出てたかな?
流れだよね。流れ。
私の前を走っていたトヨタのセンチュリーがなんてったってやたらと速い。
多分、その辺のスポーツカーよりも、センチュリーの方が速いんじゃないか?って思えた。加速が‥
昼間の首都高で200キロとかでは走れないから、、出てても150とか160とかだと思うのだが、、、、とにかく加速が‥
前が詰まっては何とか追いついて、前がどいては離され。。。
いやあっという間に家に着きました。

春の交通安全週間です。
おまわりさんうようよ。白バイぶんぶん。
みなさん安全運転でいきましょう。
一時停止。右よし左よしアンダーミラーよし。
そんな感じでよろしくです。
Puffy Amiyumi CD Epic 2004/11/16

前半の英語で歌っている曲が格好いいです。
メロコアと言ってしまえばそれで終わりなのですが、なかなかな出来だと思います。
後半の日本語の曲はアレンジが少しロックよりな気がするけど、いままでの彼女等と特に変わったところが無いような気がします。少し残念。
四曲目の曲の間奏がBOOWYの某名曲にそっくりな気がするのは私だけなのかな(笑)
大塚愛も同じなんだけど、こういったパンクチューンな曲での間奏が、なんだかチープにさせているんだよね。なにがどうってのはよくわからないんだけど、少し長いんだよね。
サタニックサーファーズとか、セカンドショットとかを見習って欲しいですね。最初から最後まで一本調子(笑)
ノリ重視の私には重要です。



さてさて、途中下車の旅。
普段全く降りない途中の駅にてお酒。新鮮です。右も左もわからないと言うのは大げさだけど、そんな雰囲気。
酒の肴はもちろん最近のお気に入りのパフィー。
もうひとつの肴はAC/DC(笑)
よく行く某黄色いレコード店に、AC/DCコーナーが鎮座しているのです。当時の音って今聞くと少し寂しさがこみ上げてくるよねなんて。

ビールを中2大2と飲んだので翌日は‥

BEAT EMOTION

2005年3月31日 J-POP
BOOWY CD 東芝EMI 2005/02/16 ¥2,600

久しぶりに酒。
円山町。

よいました。
ボウイの話が出たので帰り聞いて帰りました。
コンプレックスはキーボード?シンセ?が少し恥ずかしい。
ボウイはもっと古いのに古さを感じさせない。

なーんでか。

それはね。
狂信的なファンが多くて絶対的な価値があるからです。
日本のポップシーンの大元だからです。

だいさんげん(謎)

あー
彼女になってください。

んな訳で。

そうそう全然関係ないけど、
今日、南みぶの番組と金子なおの番組がおわってしまった。。。
みぶちゃん、あんまり意識したことないけど、あんたは立派な人だ。
聞きながらもらい泣きしてしまったよ。
今思うとあったかい番組だったね。
金子なおはね。初めて聞いた時は眠くなる番組だなーって思ってたの。
当時大好きだった女の子との話の中であなたが頻繁に出てきたから聞くようになったのです。

なんだかひとつの時代が終わった感覚でした。

わたしもいろいろ卒業しなきゃ。
本当の卒業ね。

尾崎豊みたいだな(笑)

明日から新年度。
気持ちも新たに行きましょう。



本日は申し訳ございませんでした。
朝起きたら9時前でした。直行だからもうひと眠りとか思ってしまった私が甘かったです。
10時前に打ち合わせの約束だったのに寝坊して間に合わなくてキャンセルさせてしまってホントにすみません。
社会人にあるまじき行為でした。反省しております。

Deep River

2005年3月30日 J-POP
宇多田ヒカル CD 東芝EMI 2002/06/19 ¥3,059
1stアルバム『First Love』は970万枚、2ndアルバム『Distance』が534万枚(2002年4月現在)と、前代未聞のビッグセールスを続ける宇多田ヒカルの3rdアルバム。

てかCD売りすぎでしょ。
売れねー売れねー言ってるのに970万枚+534万枚って‥
まーあれですね。1枚目の売り上げからすると、2枚目は売れてねーなーって所でしょうか。
この間のベストアルバムも宇多田的には全然売れてないって事になりますね。。。。。。凄すぎる。。

で、光好きです。SAKURAドロップス好きです。
んな所でしょうか。なんで桜がアルファベットで、ドロプスが片仮名なんでしょう?
桜散る。でいいのになーと、一般人の私は思うわけです。
アーティストの考える事はようわからん。
ついでに言うと、このジャケットの写真、、、、、
一般人の私にはう〜〜〜〜んです。
他にもっといい写真とか、いい後処理とかあるでしょ?て感じですよ。

ちなみに彼女の武道館のライブDVDを見たんですが‥
PV集のDVDが欲しいです。



ブルボンのキシリトールガム。コンビに価格で800円位のボトル。
会社のデスクにで事務作業しながらひたすら噛みまくる。一度に大量に摂取。
昨日今日で半分食べました。。。。。

はい。

下ってます。
昨日も少し下ってしまったんですが、今日はさらに倍。といった雰囲気。
仕事帰りの電車の中で、「ぎゅるぎゅる〜」っときてしまいまして、たった15分の道のりなのに歩く事が困難に。タクシーで帰宅。

うーー

今まで平気だったからって調子に乗って食べ過ぎた。。。

恐るべしキシリトールパワー。

便秘解消してしまいました。

Garden

2005年3月26日 J-POP
Sugar Soul BOTS Kenji Furuya CD ワーナーミュージック・ジャパン 1999/09/08 ¥1,400

100万突破だって。大ヒットじゃないですか。
出会いはラジオ。初めて聴いた時に鳥肌が立った記憶がある。
家に帰る前にCD屋寄って購入したわけです。
バイオリンの音とR&B?んな感じの音がベストマッチ。
だるだるしたテンポの歌声。綺麗です。
古谷はなかなかいいセンスしてますよね。
ほとんどドラゴンアッシュは聴いたこと無いけどね。

んな訳で我がiPod君。
ひと通り3000曲を聴き終えたので曲を追加してみたのです。
パソコンのハードディスクの空き容量が2GBしかないのでどうしようか悩んだけどとりあえず入れられるだけ入れてみようと。。。

パソコン起動しなくなるかなー

どうするべきか思案中だよ。
外付けハードディスクを買うか、はたまた入っている曲を捨てて、手動で同期を取るか‥

悩みどころですわ。

ところで、iTunesにCDから取り込む時にノイズが入る時があるんだよね‥
僕の環境だけなのかな。。。他の人はどうなんだろ?。
それと、取り込むスピード。
CD−Rを取り込むと極端にスピードが遅い。。×0.3とか速くても×2.4とか。
製品のCDも差して変わらないところがあるけど、もう少しはいかな。でも行っても×4.0とかだな。
このあいだiPodのムック本を読んでたら×8.0とか出てたんだよね‥
確かにDVDドライブの調子は良いとはいえないけど、この違いはなんなんだろ?

サヨナラCOLOR

2005年3月19日 J-POP
SUPER BUTTER DOG 永積タカシ 池田貴史 CD 東芝EMI 2001/10/06 ¥1,050

キッチンにはハイライトと〜を聴いていたら無性にききたくなってしまいまして。
最後のライブの曲。僕はマッケンロ〜僕はマッケンロ〜のところが頭から離れない。かなり中毒性の強い人達だ。

素晴らしい。

僕の寂しい知識によると、YO-KINGに似ている感じ。
何だっけ?尿道結石がうんたらかんたらとか歌ってましたよね?
そんな匂いがしました。



でもって色々ありまして、お休みの土曜日なのに。。。
西濃○輸の馬鹿たれが‥(泣)
日付け指定で出荷してもらったのに‥
その他に事務作業も大量にあったので、しぶしぶ出勤。
いや仕事がはかどるね。一人で黙々と仕事ができるし、何より電話も一切無視で。iPodがんがんですよ。
あっという間に時間が過ぎてしまった。

仕事帰りに会社に出入りしてもらっているディーラーさんに電話。
「エンジンオイルのキャンペーンやってないんですか?」即答で「1円やってます」
早速交換してもらう。ついでに洗車もしてもらっちゃいました。
幸運とはこのことだな(謎)
お財布大助かりでした。

その後、友人の家に行って、名前忘れちゃったけど、どっかの国の警察犬に採用されている尻尾のない犬と戯れる。
じゃれすぎでガブガブ食われました。
ハナレグミ CD 東芝EMI 2005/01/26 ¥2,700

ほうEMIですか(謎)それはさておき。
FUNKYウーロン茶つながりで。なんていうんでしょうか。「家族の風景」
某J-WAY○○でかかっていまして、がつーんとやられたわけです。暖かくていい曲です。ジーンとキューンときます。
でも不思議だなーって思ったのが、このアルバムタイトル。普通こういうのはねぇ?
あっ!自己満か(笑)まっつそんなことはいいとして。
家族の風景に一言。
キッチンにはハイライトとウイスキーグラス?
ハイライトは吸ってる人少ないぞ?重いからなかなかいないと思う。妥当なところでマイセンライト6ミリとかじゃないのかな?それにウィスキーグラス?7時には帰って来いって言ってるフライパン母さん。晩飯作りながら飲んでんのか?
うーん不思議だ。タバコすいながら、ウィスキー飲みながら晩飯作るってか。
まーいいや。
曲調はホントに暖かい。やさしい夕焼けの太陽の光を浴び、家々には電気がポツポツついてきたって雰囲気。家族っていいなって思えるね。

まさしく中央線がぴったりのアルバムですね。
帰ってから歌うのじゃなくて聴きたくなる感じはでてます。

そうそうウーロン茶の唄。
今回のスノボの課題曲、テーマソングでした。

んなわけで

かれこれ1時間。未だ1200MBの圧縮が終わりません。
昨日圧縮したけど、704MBでCD-Rより1MB多くて落とせなかった悲しい私。今日は泣く泣くファイルをひとつけずってのバックアップ中です。

THE GREATEST HITS

2005年2月5日 J-POP
LOVE PSYCHEDELICO CD ビクターエンタテインメント 2001/01/11 ¥3,045
インディーズ時代から注目を集めていた男女2人のユニットによるファーストアルバム。ロック、ブルース、カントリー、エレクトリック、アコースティック、デジタルそしてアナログまで、アレンジは実に幅広いジャンルを網羅。1曲ごとに、新しい扉を開くような勢いを感じる。耳に残るノスタルジックなフレーズと、ソウルフルな…

一枚目のアルバムにして凄いタイトルのアルバム。
やわらかくて、物悲しくて、なんだか力強い、不思議なアルバムです。出会いはインターFM。凄いヘビーローテーションだったんだよね。初めて聴いたとき外人かと思ったよ。
いや懐かしい。一人では満足しきれずこの人達の素晴らしさを布教しまくっていた思い出のアルバム。
彼女はいま元気かなー。結婚して子供でもできたかな。。。



先週買ったパソコンの設定。不必要なソフトのアンインストールは適当に済ませ、最大の難関は無線LANの設定なわけであるが、いかんせん何年も設定なんてしていないから何をすればよいのかちんぷんかんぷん。
とりあえずアクセスポイントの取説を熟読熟読。読んでもピンと来なかった。。。。。
56Kのダイアルアップから、ADSLにした時、iMacとデルコンとFMVの3台の無線LANを一気に設定したので、楽勝だと思っていたのが間違えだった。おまけにもともと無線が内臓されているパソコンなので、そちらの設定が???状態。

取り急ぎ、MACアドレスとSSIDと暗号の奴を設定してみるもネットにつながらず‥‥何がいけないのかよくわからないまま終了。
サンボマスター CD ソニーミュージックエンタテインメント 2005/01/19 ¥2,500

仕事帰りにタワレコでゲット。5曲目の「夜が明けたら」はとにかくやばい。フォーンが入っててかなりびっくりした。フォーンセクションとあいまみえるとはね。なにより「今あなたに言う」ってところが一回聴いたら耳から離れない。

完敗です。

しかしさ発売日から期間限定価格盤てなんなんだ?
何か間違えているような気がするが‥



仕事帰りに携帯がピロピロ鳴った。
「この間行ったスノボビデオが完成(編集終了)した」との事。
早速見せてもらうことに。
スノボの時にデジカメで捕った動画と写真に音楽を載せた思い出たっぷり製作者の思い入れたっぷりのビデオ。
これもやばい。愛情たっぷりのビデオが完成していた。
私も作らなければならないのだが、何もやっていない状況。早く作ってみんなに配らなければ。でも私が撮ったのは写真を130枚も撮っているのに肝心の滑っている動画が無い、、、、どうやってかっこよく作ろうか激しく思案中。

少し時間をさかのぼって、食事の時の会話。
デジカメで撮った写真をまとめるクリエイティブな作業は、自分のイメージを形にするから、自己満足度が非常に高くて面白い。
しかも一緒に行った人達にCDに焼いて渡して、観てもらえるって事がやる気を出させる。さらにそれを見た人からコメントがもらえるってのがなおいっそうやる気を出させる。見た人は簡単に楽しかった思い出に浸れるっておまけまで付く。
つまり、自己満足度が高いのにみんなが幸せになれる。こんな素晴らしい事ってなかなか無いよね。
そんなお話をしてたわけですよ。
で、我々は非常に狭いコアな範囲だけれどもアーティストじゃん。って結論になりまして(笑)

日々の生活の中でもアーティストでいたいな。
なんて思った次第です。
LOVE PSYCHEDELICO CD ビクターエンタテインメント 2002/01/09 ¥3,045

02年ですか。いや懐かしい。デリコの2枚目。
22日のライブ予習に飽きてしまい日本語の歌が聴きたくなってこんなものを聴いてみる。っても日本語だか英語だかよくわからない発音ですが(笑)昔ずいぶん聴きまくったアルバムです。
発売日にCD屋で買って、そのまま袋を破ってケースを開けたらレコードみたいなレーベル面でやられた〜って一人にやけてた思い出がある。あと、音が柔らかい感じがして好きなんだよね彼等。
そうそう、アマゾン見てたらこの人達って渋谷系なのね。学校が渋谷だったからじゃないのか?と一人突っ込みを入れてしまった。。。。
独り言が多いのはオヤジの証拠か‥

んな訳でしばし思い出にどっぷり浸りながらの通勤。
You Ate Itは最高です。リズムが淡々とうきうきですよ。



今日は私の指示ミスなのでしょうか、協力業者の根気の無さでなのでしょうか。少々トラブル発生。しっかり尻は拭くことができたので、大きな問題にならずに笑って終われて一安心ではあるのだが、、、
どうやら私の手配の仕方というか指示の出し方がだめなみたいです。みんなが気持ちよく仕事ができるようにするのが私の役目と思いながら仕事をしているのですが、時には心を鬼にして厳しく行かないと駄目ですね。
しかしさぁ、できるできないってのと、やるやらないってのは別の次元だと思うんだよね。何でもやってやるって気概がイマイチ‥ちょっと残念。
しかし自分自身で片付けてしまえる問題でよかったよ。



パパラッチ様、BOKU様
この日記始めた時より日記を読ませていただいておりました。なぜだかIEのお気に入りに追加して、いつもそこから飛んでいたのですが、日記ブックマークって便利な機能を思い出して突然ですがリンクさせていただきました。
このような駄文、乱文、支離滅裂な日記ですがよろしくお願いします。

BEST

2004年12月30日 J-POP
COMPLEX 布袋寅泰 吉川晃司 CD 東芝EMI 1998/02/06 ¥3,059

スノボ一日目。29日夜26時就寝。28時起床。興奮して(謎)二時間しか寝れませんでしたが、お迎えの朝4時半には間に合ったので何より。
朝5時半集合場所到着。おや?知らない女の子が一人いる。と少し喜んだけど、すぐに連れの彼女だと気づいてテンション下がる。
キャリアをつけていざ新潟へ。

スノボ面子:男4女2。高校時代の部活の先輩達。私の学年は私のみ。
車:納車したて走行距離1000キロのぴかぴかのノア
座った場所:3列目の運転席の後ろ。タバコがものすごく吸いづらい場所
体調:風邪気味?セキがごほごほ。頭痛ややあり。
朝食:リポD3本パック。ファイト一発!気合です。

快調に関越道を北上。車内ではなぜかCOMPLEXのDVD上映。私はスミのほうで一人小さく熱唱。
普段は車で寝ないのに爆睡かます。3列目最高!車内の話が気になって所々起きてしまったので、本気の爆睡モードに入るべくiPod登場。爆音で一人爆睡の図。ばっちり写真撮られておりました。風邪からくるセキで、あまりのテンションの下がりっぷりに、スノボするのを辞めて、車内とかで待機していようかなと本気で思う。

10時半頃。舞子後楽園スキー場到着。
ゴンドラが風で止まったり、徐行したりということだけど、一気にテンションアップ。風邪も何のその。駐車場でパンツ一丁で着替えに入る。乳首が立っててキモイとのお言葉をいただきました。

舞子はパークとかジャンプ台とかが無いので、気合入りまくりのボーダーがほとんどいないので、超かっとんでくる人とか、飛びまくってる人とかがいなくて、比較的のんびりした雰囲気。そのため初心者が多いので、ごくまれに、鬼ゴケに巻き込まれます(苦笑)

午後券を購入して、毎度の事ながらひたすら滑る滑る。
前日に雪が降った為か、雪がさらさらにふかふかで最高でした。
ふぶくまでは行かなかったけど、雪がずーと降っていたので、視界は悪かったし、無茶無茶寒かったけど、ふかふかには変えがたい。なんて思いました。

滑りまくりで一年振りのスノボを満喫しました。

つづく

LOVE JAM (通常盤)

2004年12月29日 J-POP
大塚愛 愛 Ikoman 弦一徹 CD エイベックス 2004/11/17 ¥3,059

Happy Daysをラジオで聴いてガツンとやられました。



先日のおもちゃ売場応援のバイト代を頂きに雪の中お出かけ。
会社に着くなり、年内の営業が終了しているにもかかわらず、人が集まって、なんだか袋詰めの内職作業をしているので手伝う。バイト代が減りますねーなんて冗談が出る始末。肝心のバイト代は、もらいすぎですよって位の金額をいだきました。感謝感謝。
翌日からの新潟スノボで全部使ってきます!と宣言。新潟の役に立ってきます!なんて強気の発言。(結局は使い切れませんでした(笑))

で帰りにタワレコでCD物色。池袋にいたのでそのままタワレコに行けばよかったのに、やっぱり新しくできたところは綺麗でいいよね。などと意味不明の独り言をつぶやきつつ地元のタワレコへ。
店内ぐるぐる回って、ものすごく悩んで大塚愛のアルバム購入。
シングルにするか、DVD付のアルバムにするか、はたまた、ユニオンで中古を買うべきか?大塚愛のCDの前で考えること数分。かなり怪しかったと思われる。。。
んな訳でDVD無しアルバムを購入した次第です。レジで大塚愛カレンダーをあげると言われたけど要りませんって言ったら、けげんな顔をしたレジのおねーさん。ものすごくその顔が印象的でした。



てか関東で年内の雪ってかなり久しぶりの感じがする。
私のスカスカな頭ではあるが、記憶に無い。。。

1 2