Shared time

2006年3月11日 Punk
locofrank CD QQS DISTRIBUTION 2005/08/24 ¥1,400
Recall
share
put feeling into the shadow(Four Seasons Ver.)
The ones who seek
OVERJOYED

んとま。こんな感じで。旧熊谷ヴォーグ行って来ました。
先日のさいたま新都心と熊谷と自分の中でちょっとしたヴォーグツアーになってるところがなんだか笑える。

でこの日の出演。1.locofrank 2.second shot 3.slime ball んな順番。
とにかくお客さんに若い人がおおいなってのが第一印象。高校生とか?ゆうに一回りも違う人種の方々。なんだかその時点でやや萎えが‥(苦笑)
案の定このlocofrank目当て。もうしょっぱなから大盛り上がり。いやもう、大変な騒ぎですわ。はねるはダイブするわでちょっとやばい雰囲気。私なんぞは行きの車の中でこのアルバム一回聴いただけで、こいつ等イマイチとか思ってたんで当然直立不動のタバコ吸いまくりなんです。
そんな私が言うのもなんですが、CDよりもライブの方がよかったっす(でも一回しか聴いてないから未だよくわかってないのが現状ですが(苦笑))。それに、ボーカルの奴がいい事言ったのよ。
当然暴れまくってる奴等からすればさ、直立不動の私なんて邪魔なだけじゃないっすか。「なにあいつ〜。盛り上がれないなら来なきゃいいじゃん」みたいなね感じになるじゃないっすか。
でも、「音楽の聴き方は人それぞれだから、暴れてる奴も、後ろで見てる奴もそれぞれの楽しみ方で楽しんでってください。」みたいなことを言ったのよ。
救われましたよ。その言葉に。彼等ちょっとしたアイドル状態だからさ。
まっ。音的にはなんかどっかで聴いたことあるようなないような感じがするので微妙ですが、ステージ的にはなかなかなものでしたわ。うん。素晴らしい。
ちなみに、このアルバムに入ってるOVERJOYEDはカラオケです。まったく彼等らしさが出ていないと思いました。こんなの無理に歌わなきゃいいのにって久しぶりに思いましたわ(爆)

でもってお目当てのsecond shot。
CDでも十分ちょっぱやなドラムをしてるので、正直危ないかなと思ってたんすよ。ライブよりCDの方が良いかもしれないって。
ギターの暴走とドラムのバラバラ感。ありがちじゃないっすか。ライブだと曲が速すぎてドラムがついていけないってパターン。
そんな事もなく、CDと同じか少し速い程度でのステージ。半端なくかっこう良かったです。もう鳥肌もん。いいもん見せていただきましたわ。
暴れる客もがらっと変わり、サークルモッシュにダイブ。たてノリもなくておしくら饅頭状態。うん。こういうの大好きです。
といいつつも、今回も私は暴れずに、前のスピーカー付近で観戦。いや平和なもんですわ。方耳だけ痛くなるってのを除けばね。人の壁が出来てたし。なかなかわたしも慣れたもんだな。なんてね。
ただ、残念だったのは、ばらまかれた水をかぶってしまった事ですわ。よけたつもりだったんだけどな‥
まっ。ビールとかジュースじゃないから良しとしますか。ベタベタしないし。

でラスト。
爺さん連中のスライム。これは前回の新都心とあんまかわらなかったかなぁ。でも客のノリは全然違ったね。新都心より熱い奴等が多かったな。

んな訳。

今度暴れ納めしてきます(謎)

Resolve

2005年12月6日 Punk
Lagwagon CD Fat Wreck Chord 2005/11/01 ¥1,737

まーなんでしょ。あんまり特徴の無いアルバムのような‥
Heartbreaking Music位かな?ラグワゴンっぽい忙しい曲ってのは。速くなって遅くなって速くなるみたな曲ね。



忘年会と無事の再会を祝ってお酒。集合時間に待ち合わせ場所にいたのは私だけで、いつまでたっても誰も集まらなくて‥まー仕事してるしさ、携帯あるから連絡も容易だしさ。どうなのよ?って事でテンション超低かったけど、お酒が入って壊れてしまいました。
ちょっと痛い奴でした。がばがばビールを飲み干し、食事はほとんど摂らない。とにかく一気に後先考えず全開で酒を注入。結果泥酔。
テンション高くてへらへらした感じでしたよ。で、2次会まで出席して、終電終了。
その後ダーツがしたかったけど、ビリヤードへ(苦笑)乱視+お酒でぐるんぐるん=的球が何重にも見える。まともに出来やしません。おまけにビール飲みながらだし(笑)でもまー適当に楽しんだ最後に、ちょっとしたお遊びを。手玉を的玉と反対側に向けて撞いて、ガツンガツンとバンクさせて的玉を入れるって奴。2連続で成功して喝采をあびました。みんなにやり方を教えて、ビリ終了。
腹ごしらえをとラーメン屋へ。
ちじれた卵麺。味噌バターコーンなんぞを、ばくばく美味い美味いと食したあと、襲ってきました。突然グルグルと‥
ふらふらなまま、100万ドルの笑顔で店員さんにごちそうさまーと告げ外へ。
深夜の冷気が気持ちいいーなぁなんて思いながらしばししゃがんで目をつぶる‥

しばらくしたらグルグルっときて都合4回。

ゲロゲロと‥

超久しぶりでびっくり(謎)しばし放心。あっちの世界へ。

でだ。始発で帰宅。山手線を3分の2周して、再び3分の2周するというおろかさ。一体山手線に何時間乗ってるんだよ状態。
なんとか仕事は間に合ったから良かったんだけど、、、、
頭がボーっとしてて‥自分はきちんと組み立てて話ができるんだけど、相手が話すことが全く理解できない。頭の回転が遅すぎるというより止ってましたな。

一日中睡眠不足の為、超ハイテンションでした。

オールがまだ出来るって素晴らしい!
と変なところでよろこんでた駄目駄目社会人でした。

担当させていただいてるお客さんへ。
いつも大変おせわになっております。
先日はほんとごめんなさい。

でも自分じゃ匂いはわからんけど、朝までガンガン遊んでたって話しっぷりじゃなかったでしょ?

んなわけで。

楽しかったー
Useless ID CD Kung Fu 2003/01/28 ¥1,736Same Story, Someone New
The Worst Holiday I Ever Had
Bring Me Down
My Therapy
Jukebox 86
Too Late to Start Over
Unhappy Hour
Birthday Song
Crush
Weird Rock
Stuck without a Ride
Diary
At Least I Tried
End

まっ。んな訳で。今日もUseless ID。
このジャケって、ストラングアウトっぽいと思っているのは多分私だけでしょう(爆)
聴いてて心地良いですよ。音も軽いですし。朝のさわやかな空気によく合います。そういえば一回ライブ行った事あるような無いような。友人がライブ会場でCD買ってたようなないような。。。。あんま覚えてないからどうでもいいか。

しかしレビューになってないな。小学生の感想文みたいだ。と自分で突っ込んでみる。

そうだ。お気に入りの曲でも。

Unhappy Hour。

タイトルと曲調が合ってないような気がします。あー歌詞はよくわかりません。あしからず。1分30秒の曲とは思えない展開。うん。良い感じ。

そうそう、アルバムは曲単位で聴くのではなく、一枚を通してきくべきですよ。特に彼等のようなバンドでは必須です。



唐突ですがさっきテレビを見て、やっぱり私は木村君は好きではないな。と、思いました。なんかふとしたちっちゃい事なんですがね。なんか気難しそうだね。でも、なんか実はいいひとっぽい様な気はしたけど。
Useless ID CD Kung Fu 2001/06/11 ¥2,678

最近Useless I.D.にはまってる。多分疲れているんだろう。
パンクっぽいロックな彼等。強烈な勢いがあるわけでもなく、かといってマッタリ系でもなく、程よい疾走間。多分ボーカルのやわらかい優しい声のおかげだと思う。はまるとなかなか抜けられないですわ。
彼等はどっちかというとパンクメロコアの入門系バンドだな。

でもって、今日は残業中にこれを聞いていた。おもむろにかばんからイポ君を取り出し、耳にイヤフォンをぐさっと差し、控えめな音量で(笑)誤解が無いようにいうと、定時を過ぎて、私宛の電話はもう無いだろうなって時間からね。
やっぱひんしゅくもんでした(苦笑)
でもね。言い訳するとですね。
ダラダラ感漂ってる残業中で、ベタベタうわさ話というか、愚痴というか、悪口というか、すぐ後ろで話してるんですよ?
当然話題の本人はいないんですが、なんかね。目の前で言えないのはわかるけどさ、根本的にどうしようとか、こうしたらよくなるんじゃないかとか、建設的な話が一切ないんですもん。あの人が悪いとか、使えない人だとか。それだけ。
んな話はちっとも面白くないです。てか、聞きたくないです。仕事の邪魔です。建設的でないから堂々巡りになるし。

ということで、音楽を聴いていたわけですよ。
さて、ここで問題。音楽を聴きながら完全に自分の世界に入って仕事をしていた私は悪者なんでしょうか?

多分悪者なんだろうな〜

あーくだらね。

もう何年も今の会社にいるけど、どうもそういう所が好きになれないな。何をするにも堂々巡り。建設的でないよ。しょうがないとか、出来ない理由を列挙するとか、言ってもわからないから言わない。とかいうそんな雰囲気。

はー欝だ。

って言ってると本当に薬が必要になってしまうような気がする今日この頃。

てかおれ一回病院行った方がいいのかな‥

Nothin’ But Sausage

2005年11月29日 Punk
Ken Yokoyama CD ピザ・オブ・デス・レコーズ 2005/11/09 ¥2,300

この間の日曜日にですね。
パソコンを整理していたら、突如として2Gの空き容量ができたので、曲を100曲程録音。

さて、表題のピザ社長健ちゃん。このアルバムはいいぞ。前のアルバムはなんか少しハイスタっぽかったけど、このアルバムは横山健って感じがする。ドラムがなんか横山健してますわ。

お勧めです。

SNUFF INNAFAYCE

2005年10月24日 Punk
SNUFF  INNAFAYCE
ついに念願かなってこのCDを手に入れた。
先々週末、友人より入電。
「ユニオンにSNUFFのあのアルバムがある‥しかも中古なのに定価で‥」と驚きの声が。
「即買いでよろしく」と私。

よかったっす。うれしかったっす。もう絶対手に入らないと思っていたし、それに定価だったし(笑)しかも、盤面全然傷ないし。いや自分もユニオン行っちゃー探し、中古CD置いてある店に行きやー探しで諦め入ってたし。
でも、どうしても欲しかったけど、定価より高かったら○○○して我慢するつもりだったってのもありましたが(爆)

んなわけで、ちょっとのりのりです(謎)



ライブの後遺症未だ癒えず。
右肩シップ貼ったけど、よくなる気配なし。。。
頭は髪洗うとき痛いし‥
ふくらはぎはなんだかはってきたし‥‥くそっつ。翌日こねーのかよ(怒)
おまけに節々が‥



そういえば。10000ページビュー。
なんかうれしい。微妙にうれしい。無駄にうれしい。
駄文ですが読んで行ってくれた皆さん本当にありがとう。
また来てくださいね。

‥もう来ないよって?
お気持ちよくわかります。読みにくい文章だし、中身も微妙だし。
読みやすい文章とか、引き込まれる文章を書いている人沢山いますしね。
私も見習わねばならないですね。

Redemption

2005年10月12日 Punk
Useless ID CD Kung Fu 2005/07/12 ¥1,663It’s Alright
Kiss Me. Kill Me
Pink Stars and Magazines
Deny It
Suffer for the Fame
Turn Up the Stereo
Before I Go
Dying Love
Drinkage
Everything Turned Red
State of Fear
Redemption

ぐりぐりの音楽を聴いて疲れたときに聴くと心地よいです。
つまり。ノーユースみたいな感じ(笑)ポップでロックで綺麗なメロディーで、うるさくなくて、速くて、おっさんの私には、懐かしい感じの音。Drinkageなんて陽気なリズムで最高ですよ。State Of Fearは、懐かしさが漂うパンクチューン。ギターソロなんて、メタル好きが、パンクが楽しそうっていってバンド組んだみたいな雰囲気がだだよいます(笑)
このならCD2周しても大丈夫だと思います。



携帯、むちゃむちゃ握りやすくなってる。最高です。でも、ボタンが打ちにくくなった気がする。

もうひとつ。

ishotの画像。なんで、メモステに落とせないんだろう。絶対間違えてるよ。それに、正規のルートで手に入れた着メロ。なんで、機種変の度に同じ曲をダウンロードしないとならないんでしょう?毎月100円なり200円なりを払ってるのにさ。パケ代ばっかりかかってしょうがない。
なんとかならないものかな?

Second Shot

2005年9月18日 Punk
Second Shot
SECONDSHOTのファーストアルバム。
Songs From The Zoo
恐ろしいほどヘビーローテーション。
バンド結成から半年だか一年だかで製作したという代物。
この21世紀に90年代パンク丸出しのアルバムをリリースするとはなかなな度胸です。
捨て曲ゼロ。全部必聴です。最近はなかなかこういったアルバムありませんよ。
2枚目のアルバムより全体的に低音がでてます。
ボリュームを上げてぜひドライブのお供にどうぞ。

‥でも、あまりにメロコアしすぎてて少し恥ずかしくなったりするとかしないとか(爆)
The Suicide Machines CD USA Side 1 Dummy 2005/08/09 ¥1,629

自殺機(謎)

12曲で22分。限りなく?原点回帰です。Junkって曲が象徴していると思う。
雰囲気は底抜けに明るかった1枚目とは微妙に違います。
まータイトルの通りですから、音も重めです。結構がなってます(笑)

そうだ。ランシドの5枚目にイメージ近いか?
曲の長さだけだけど(笑)



昼よりビリヤード。
私だけ自主練していないので、結果は散々‥

その後、外国から久しぶりに帰国した友人を囲んで飲み会。
気づけば独身が凄い減ってるじゃん。

なんだか切なくて飲みまくりました。

帰りは千鳥足。
ふらふらふらふら。。。

寂しくて友達に電話しまくりも、
誰も出てくれなくて寂しさ倍増。



飲み会での会話より。

時間が無くてやらなければならない事がいっぱいある。

某独身女性。かなり真剣でした。

もうひとつ
男は30過ぎてもって言うけど、
私は若いうちに結婚したかったよ。

KIDS ARE ALRIGHT

2005年8月8日 Punk
Hi-STANDARD CD トイズファクトリー 1996/09/01 ¥1,020

昨日もいつもの友人とビリヤード。
で、そのとき難波さんがどうたらこうたら。って話がでて。ついでにロッキンに横山社長も出てたって事で。健ちゃん社長なんだよなー。なんて思ってたら無性に聴きたくなって聴いてしまいました(謎)
曲はアルバムと別テイクなんですが、私はこちらの方が好きですの。
それに半端なくこのジャケカッコイイじゃん。



今日は一日出っぱなし。冷房と外の暑さに参りました。
どうやら風邪を引いたみたいです。

鼻水が‥

てかもう若くは無いのね(謎)

原因はこの間の週末なんです。それは後日。

そうそう。今日、いぽ君。
交換してもらってから初めて充電使い切ってしまいました。再び電池に悩ませられる日々が訪れるのかと、少し憂鬱になりましたとさ。

Teri Yakimoto

2005年7月31日 Punk
Guttermouth CD Nitro Records 1996/05/07 ¥1,629

久しぶりだ日記書くの。。。
ここしばらくしてたこと。

その前にテリヤキモト。って曲最高。ぜひ一度ご賞味ください。
多分、ユニオンとかで安く売ってると思いますので‥

古いからないかな(笑)

ちょっと古めのパンクサウンドです。メロコアではありません。
WIZOとかと声似てるかも。

さてさて。

最近してたこと。

地震の日は男二人で多摩川で花火観戦。
あまりの寂しさに泥酔してしまいました。

速めに帰宅してはシムシティー3000マック版。
いい歳して何してるの?とあきれられ。
こわーいとか言われるし。

お酒呑んで山手線寝過ごしてしまって。
上野までしか帰れなくて、駅前で野宿したり。
おねーちゃんに怖がられたり。

ビリヤードを狂った様にやってみたり。

ちなみに今日もビリヤードを4時間程みっちり。

ははは。

寒い夏だ。



昨日のフジロック行きたかったな‥



BOKUさま
ランクインおめでとうございます。
今度CDかってみまーす。


本日はここまで。
Wizo CD Hulk 1995/06/08 ¥2,524

お馬鹿なおっさんバンド。Snuff以上のアホさかな?
とにかくアホさ楽しさ爆裂。ドイツ人だったかな。ヨーロッパの人達。
あーそうそうユーロ人(笑)
なんてったって「Unemployed」という曲が全てを表してます。

おれらは〜失業者さ〜お気楽たのしいなー

なんてこんな感じの曲ですかね。
曲調も超ポップパンク。
自分が失業してもこの曲聴けば人生何とかなるべ〜
楽しく行こうよって気にさせてくれます。

彼等は今年出したトイレットペーパーのアルバムで、解散となるそうです。非常に残念です。
ってそのアルバム買ってないけど(爆)



さてぐうたらリーマン。
三連休二日目。

前日大敗の為、お金が無くて自宅待機。

しかたなく、洗車。
最近出動の回数がめっきり減ってしまったので、
綺麗にしてもと思ったが、、、、

ごめんよマーチ号。

で、綺麗になったところで出動。

ビリヤードを4時間。
なかなか上手くなりました。
上達ぶりに相手もびっくりしてましたよ。
うふふ。
厚みの感覚がなんとなくわかってきたぜ。
でも、醍醐味の手玉のコントロールはまだまだ先になりそう。
とりあえずは的球をきちんとポケットする事からですよね。

MYキューまでの道のりは長い。
MY台までの道のりは達成できないな(笑)

んな訳で。

今日はここまで。
Sum 41 CD Universal Japan 2002/11/26 ¥1,629

なんか結婚するとかしたとか?
あんまりその辺興味ないのでどって事無いんですが。
すぐ別れないようにねー。
この辺の人たちって、我々が言うお付き合いする。ってのと結婚するって言うのが同等のような気がするのさ。
まー私のようなしがないリーマンとは違うわけよ(謎)

そうそう。お気に入りは「All Messed Up」
じゃじゃじゃ。てぃろりろ。
じゃじゃじゃ。てぃろりろ。
このイントロ最高。たまりません。
アルバム全体を通して前作よりも重たくなってます。
そこんとこ要注意です。
前作の馬鹿っぽさをお求めの方は避けられたほうがよろしいかと。
ころの頃から真剣に音楽やろうとしてますよ。彼等は。



で、しがないリーマンの日常。
三連休初日。

まーね。

スロット行ったのよ。

吉宗。

980回の台に座って‥

きっちり天井まで連れて行かれました。

ええ。

ご想像の通り。

バケ。

追加投資も何もなし。

196回でやめ。

はー

むなしい休日でした。

しがないっていうより、超駄目リーマンの見本のようなものですな(爆)

Smash

2005年7月15日 Punk
Offspring CD Epitaph 1994/04/15 ¥1,395

でもってオフスプ。
私のお気入りは11曲目のWhat Happened To You?。
なーんてことないスカ調の2分ちょっとの曲。
いいぞー力入らなくて(笑)
なんだか800万枚以上売ってるみたいなので、まー聴いて見たいなーと思ったら聴いてみるのもいいのではないでしょうか。
あの当時売れただけはありますよやっぱり。



さて。
二日酔いというより睡眠不足か。
なんだかんだで寝たのが3時前という、自分でもびっくりな時間。
1時過ぎに帰ってきたはずなのに、その間何していたんだ状態。

酒呑むと、下痢になる体質になってしまいました。
おなかぎゅるぎゅるですわ。

昔はそんな事なかったのになー

と思う今日この頃
キャプテン・エヴリシング! CD インディペンデントレーベル 2005/02/16 ¥2,200

さて現在19日火曜日。
曲で振り返る備忘録。
音楽は備忘のいしずえ。音楽が脳に景色を記憶させる。
なんだか訳わからなくなってきたのでこのへんで。

さてアマゾンのコメントの欄にさすがだなと思わせるフレーズが。ご覧になってみてください。全くその通りです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00074C5MU/qid%3D1121778497/250-9005951-1798628

ただ、あくまでポップパンク的ですので。それに突撃感ともありますので。
とにかく速いですよ〜。うるさいの嫌いな人、速すぎるの嫌いな人は、要注意です。音多いです。



恒例の木曜のお酒。

ビール+チャミスル=終電乗り遅れ。
ええ。焼肉です。

帰りに少々色々ありまして。。。。

酔ってても理性を保てた?自分を褒めたい。
ギリギリの所で踏ん張ってた状態ってのは否めないけど。
それに褒めるってのはあくまでも自分中心での事ですので、
相手の方はどう思われたかは全くわかりませんが。
多分裸で目の前に立たれても、「服を着なさい」とか言えたっぽい。

まーいいや。
複雑な気持ちだったって事です。

To Live in Discontent

2005年7月13日 Punk
Strike Anywhere CD Jade Tree 2005/01/25 ¥1,862

勢いあまって?昨日タワレコで見つけたので
このアルバムを買ってしまった
どうやらCD未収録の曲だらけらしい。
2枚目にするべきか迷ったけどライナーの
「速くて激しいSAを待っていた皆さんにはまさにツボ!」
と書かれていたので購入。

てか。

まだ封すら開いていない(笑)
後でじっくり聴いてみます。



本日の朝日新聞朝刊の地球温暖化対策推進本部の全面広告を見て。
ブレアさんと小泉さんが並んでる写真ね。
人種や体格とかで見え方は違うと思うのだけど、、、
小泉さんの姿勢が悪く見える。胸をもっと張りなさい。って感じ。
それに、スーツとネクタイ。
スーツはブレアさんが三つボタン。小泉さんは二つボタン。それは好みだからいいんだけど、小泉さん全然シャープさがないのよ。なんかダボってしてて、野暮ったい感じ。
おまけにネクタイの柄が落ち着かないし。モノクロの写真だから色まではわからないけど、柄が強すぎる。二つボタンだから、ネクタイ見える部分多いんだから、もうちょっと違うのにすればいいのにな。
そんな事考えながらしばらくボーっと広告を眺めてたんだけど、なんだかがっかりしたよ。ダサすぎだって。ちっともスタイリッシュじゃないって。国の代表なんだからさー。。。
別に生地や値段がどうのっていうより、着こなしがなってない。。。
クールビズとかって以前の問題のような‥

そういえば、政治家の人って前から気になってたんだけど、ネクタイしないとただのおっさんに見えるんだよね(笑)全くもって先生って雰囲気が無い。日曜に接待ゴルフに行くおっさんみたいな感じね。なんかね。

そうだ。もうひとつ。
クールビズって言ってるのに、何で小泉さんネクタイしてんだ?
結局、大事な時はネクタイしなさいって言ってる事と同じジャン。そんなんで、エアコン28度に設定しましょう?なんか違うような気がするよ。
彼等は車で移動だから良いかも知れませんが、電車+徒歩で日中歩き回る人たちにとっては地獄ですよ?
外が暑くて、汗かきまくって、建物に入って上着着て、今度は打ち合わせに入ったら送風に限りなく近い28度?そりゃー無理ってもんですよ。汗止まりませんから私(笑)

ネクタイってのは不思議なもので、ネクタイをしめるとそれなりにカチッとした感じになりますよね。だから今回もネクタイしめて写真に写ってるんだと思うんだけど、ネクタイ+上着無しってのもどうもしっくり来ないってのもわかる。
でね。これも不思議に思ってるんだけど、何で半そでのワイシャツ着ないんだろうって。
半そでのワイシャツなら、ネクタイしめれるし、上着を着ないでも問題ないからって思うんだけどね。ネクタイ業界もくだらない事言わないで済むし(笑)

んな訳で、今年は半そで+ネクタイで皆さん仕事しましょう。

Change Is a Sound

2005年7月11日 Punk
Strike Anywhere CD Jade Tree 2001/08/14 ¥1,862

疾走感ありまくり。
ミディアムテンポのイントロから一気にテンションMAXな3曲目はお勧め。
ボーカルは何がそんなに気に入らないの?って位怒鳴ってますが、メロディックで、きちんと演奏されていて、何よりボーカルが歌にはなってます。
苦しそうな歌い方だけどね(笑)
しかしライブいってみたいなーと久しぶりに思ったバンド。
モッシュ+ダイブの嵐だろーなーなんてね。
元ダイバーの私としては血が騒ぐってもんです。



今日は事故渋滞にはまる。
普段そんな言うほど渋滞するところじゃないのに、全然進まないから事故でもあったんだなーなんて思ってたら、、、
トラック3台に乗用車1台の玉突き事故。
最後尾のおそらく最初に突っ込んでしまったであろうトラックの運転席がぐちゃぐちゃ。
いやー怖い。
トラックがトラックに突っ込んだからまだいいものの、
あれがトラックでなくて普通の乗用車だったらと思うとぞっとします。
いやー気をつけましょう。

さてここでワンポイントアドバイス。

JAFメイトにもありましたが。。
渋滞の最後尾になってしまったときは前との車間距離をアホか?って位あけましょう。
これで突っ込まれても前には突っ込みません。
前もそうですが、普段より気持ちルームミラーをこまめに気にしましょう。
首都高や高速等では、片側2車線あれば車は3台から4台ゆうに
並べることができます。
つまり、最悪の場合、突っ込んできそうだったらよける事もできます。

ただ、注意点がひとつ。

2車線の場合、車間空けすぎると、前にがんがん車が入ってきてしまい、車間距離を広く取れなくなります。
それに、前にがんがん車が入ってくるので、全然前に進んだ気がしません。

要注意です。

んなわけで季節の変わり目で体が変化に追いつかなくて、ダルダルな日々です。
いつもより安全運転で、まったりと行きましょうや。

と言いつつ超ハイテンションなメロコア風パンクロックを聴いてしまうわたくしでした。

では。
RAZORS EDGE CD 3Dシステム 2005/05/11

pizza of deathのイメージとは全く違ってびっくりした。
スラッシュ、ハードコア、を基調としているけど、パンクっぽいポップさを併せ持っているバンド。
それに超ハイテンションな曲のオンパレード。17曲で37分。
9分の曲が1曲あるけど、この曲もドラムはず〜と叩きっぱなしですわ。そのほかの曲は2分45秒程度。
ボーカルの声が高めで怒鳴り気味なので、好き嫌いあるかも。
ついでに、音が多いし、全体的に高めの音が多いので、少々うるさいと感じるかもね(笑)
あっちの世界に行きたい人向きなCD。
お勧めは3曲目Jet Stream。ドラムの叩き方がはんぱありません。タタタタタとこれ以上早く叩けないでしょう?な勢い。



法事。
少々面倒くさいことになっていたので、どうなるかと思っていたけど、、、
酒をガブガブひとり飲んでいたらいい気持ちになってきて、
その辺どうでも良くなって、今まで通り気兼ねなくお話ができてよかった。
それに、トラブルの元は私ではないので、その辺気楽なんです。
でも、ついつい気を使って話題を選ぶようにしてしまうので、疲れるな本当に。
付き合いがめんどくさいってのが本音。
きっちり話し合って昔みたいに楽しくしようよ。
無茶無茶仲良かったじゃん。

んな訳で。

帰宅後ビリ。

みっちり5時間(笑)
なかなか上手くなってきた。
相変わらず超簡単な玉しか落とせないけど、それなりに様になってきたかな。
ってもビリヤードらしくなってきたって感じだけど。
相変わらず厚みを読めきれてないし、まっすぐ手玉を撞けない時がほとんどだし。

ロッキンポ殺し

2005年7月4日 Punk
マキシマム ザ ホルモン マキシマム・ザ・ホルモン CD バップ 2005/03/02 ¥2,259

いやこれまじすげ〜。
ぶっ飛びまくりで超ハイテンション。
しつこいくらいに曲調がころころ変わるし、
綺麗なメロディーの後にぶっ飛んだ歌い方。
どこまでがひとつの曲かよくわからなくなるわ(笑)
なかなか面白い。
しかも低音ばっちりでお気に入りの音です。
ボリューム上げすぎに注意。
メロコア、ラップ、ハードコア。その他もろもろのごちゃ混ぜハイテンションバンドですな。

実は一度ラママで5年位前にライブ見ているんだよね私。
その時の印象は‥
正直よくなかったです。
ただうるさいだけで、メロコアになりきれないメロコアって感じがしてました。

ちゃんちゃん。

とかなんとかいいながら、今日このCD3回も聞いてしまったよ(笑)
最高だ彼等は。



月曜日。
遅延+雨=激混み。
客の入れ替えが多い駅で
乗った電車を降りたら乗れない気がしたので
必死でした。

しかし、いくら混んでてっても、
濡れた傘をつり革にかけるのは駄目でしょう。

んなわけで。
今週も辛い始まり方をしましたよ。

American Idiot

2005年7月2日 Punk
Green Day CD Reprise 2004/09/21 ¥2,210

絶賛につぐ絶賛。売りまくり売れまくりのこのCD。

私一押しは「St.Jimmy」
はて?なんか似たタイトルがあったような‥

はいこれ→「St. Mary」
RancidのLet’s Go!というアルバムにはいってます。



先週頼んでおいたスーツを引き取りに、某メンズプラザ○○○へ行ったのよ。
まー前から気にはなっていたんだけどさ。
店内にグリーンデイがかかっていました。よく店舗にありがちなボーカル無しのへんてこな音のBGMとかではなくて、きちんと歌も入ってるやつね。ちなみに先週はオフスプ。
どうでもいいんだけどさ、紳士服のお店には似合わない音楽なんじゃないのかな?なんて思ってるわけなんです。
でもって、ぐるっと店内見回して店員さんでこういう音楽が好きそうな人はどれだと見渡すが、、、、、

謎だ。誰が店のBGMを決めてるのだ?

1 2 3 4 5 6