第4世代のiPodですわ。
さて、保護フィルムも貼ったし、傷もほとんど無いしで良いのだが。
気になる事がひとつ。
以前の様に雑な扱いもすることが無くなり、フリーズすることもなくなったけど、どうもゲームのイントロゲーム(Music Quiz)の調子が悪い。
曲が大量に入っていて、普通にシャッフルとかも出来るのに、「曲がありません」だったかな?そんなエラーが出て、ゲームが出来なくなる時がある。
iPodを強制終了させて、再起動をすればなんとか認識はするのだが、交換してもらう前に使っていたiPodは、起動しなくなる前からなぜかこのゲームだけ出来なくなっていたんだよね‥

非常に嫌な予感。。。
また、胸ポケ入れていて自分の体温で、フリーズとかするようになるのかな‥
あー頼むから今度は壊れないでくれ〜



交換修理ネタつづき。

いま巷で話題の外人社長がいるソニー製品。
ステレオイヤーレシーバー2個。
インナーイヤー型の3000円位のやつね。
使って3ヶ月位で方耳から音が出なくなってしまい、接触不良っぽいので、適当に曲げたりしてると普通に使えていたりしたのだけど、全く聴こえなくなってしまった日に、これまた全く同じものを購入。
まー激混みの満員電車で使ってるので、引っかかって引っ張られたりってのは多々あるのであきらめモードでした。
この時は保証書の事なんて全然頭にありませんでした。
この買い換えた物が2ヶ月でゴムがべろべろって剥けてきてしまい、銅線むき出しの感電仕様になってしまいました。
さすがに半年で3個も同じの買えないから、別のメーカーのを買おうかなと電器屋さんでヘッドフォンを物色していた時、ふと保証書って物があるじゃないかと気がつき保証書を真剣に探す。
で、ついでに接触が悪いのか、音が普通に聴こえる時と、こもって聴こえる時があって、しばらく使っていなかった携帯電話用ステレオヘッドフォン(平型)の保証書もみつけたので、期限切れの数日前に計3個のヘッドフォンを修理に持ち込んで、交換してもらう。

とまー
物壊しまくりの日々です。

てか簡単に壊れないように作りなさいって。

コメント