Dookie

2004年8月7日 Punk
Green Day CD Reprise 1994/02/01 ¥1,406B

サマソニ行ってきました。

てか、いま40分かけて書いた文が‥
キーボードたたき間違えで消えてしまった‥

がっくり。。。

要約。

遅刻しました。
朝から友人と別れ、マリンに1人でいました。
暑かったので、裸でゴロゴロして日光浴してました。

こんな感じかな。

さて気を取り直して。

マリンステージ

ALL AMERICAN REJECTS

正直グランドの後ろでゴロゴロ寝てたのであまり覚えていません。半分おきてて半分寝てるような感覚。

きしだん(ことえりでは変換に時間がかかるので、平仮名で)

みんな踊ってましたね。しかもグランドに人満タン。びっくり。
あまりに人が沢山入ってきたので荷物を片付け、スタンドに移動。

彼等は私が思っていたより演奏がしっかりしていました。かっこいいかも。でもね、歌詞が‥ステージはエンターテイメントショーみたいな感じでした。ダンサーとか沢山いたし。この辺がビックリしたとこかな。

ペニーワイズ

グランド前方の暴れるエリアにて観戦。私は暴れませんでした。
もう暑くてバテバテ。それにあんまり暴れる曲少なかったような気も‥。でもやっぱり暴れ方をあんまり知らないキッズが多くて暴れる気にもなれなかったってのが本音かな。なんかさ、靴ヒモ結んでる人の前で暴れたり、コケた人をすぐ抱きかかえたりとかしないし、、、、

ここでメッセに移動。すでにTシャツはビチョビチョなので、裸で移動。夏休みの家族連れの皆さん。ごめんなさい。見苦しくて。

で、物販のぞいたら、列が短かったので速効並んでTシャツ購入。いやーよかったよ売り切れてなくて。朝のマリンの並び様からすると無理だろうなと諦めてたからね。普段着れそうなオフィシャルTシャツと携帯灰皿購入。

そんでもって、食事ができる隣のブースへ。

この手のイベントのお約束のエスニック料理には目もくれず、ボンカレーブースでカレーを食す。日本人ならボンカレー。当然です。想像以上のボリュームで満足。ビールを2杯おかわりしてしまいました(謎)

適当にくつろいで、その他のブースを見て、マリンに移動。

念願のSUM41。

てか人が一杯でグランドに入れない状態。並んでもいつ入れるかわからないので、見切りをつけて3階スタンド席へ行くもここでも人が一杯。どうせステージの人が見えないからってんで、バックネット裏の全くステージの見えない席へ。
がらがらだったので寝っころがりながらサムを観戦。

彼等も大人になりました。イメージと全然違った。悪ガキってイメージだったのに‥。でも、メタル好きな彼等。演奏はきちんとしてて満足。音がしっかり聞こえてた。
でも横になってたので、寝てました(笑)友達に起こされなければお約束の曲を聞き逃すところでした。

暴れようと思っていたのが、スタンドでの観戦になってしまったので、ノリとかじゃなくて曲がきちんと聞けてよかったです。でも、やっぱり少しは暴れたかったかも。ぐるぐる回りたかったなーなんてね。
ってもそうえいばあんまりそういう曲もってないんだよね彼等。

AVRIL LAVIGNE

カナダのオネーちゃん。これがまたよくなかった(笑)結構期待して良かったらCD買おうかなって思ってたから正直残念。歌と演奏がずれていたり、彼女からイマイチやる気が感じられなかったり、、、、まーね。客席もノリが最悪だったからね。
あと、彼女あんまり歌うまくなくない?なんても思った。
どちらにしてもみんなノリが悪すぎ。残念。

GREEN DAY

大人気でした。人が入りきれない。いやはやびっくり。こんなに人気が有るとはね。で、私の大好きな曲やってくれましたよ。
「Basket Case」。
正直あまり最近のは知らないので、これを聴いた時に鳥肌が立ちました。泣きはしなかったけど物凄く感動。大合唱したし、体も動きっぱなし。しかも次の曲が「She」。CDと同じ曲順。これも大合唱。けど、、、、周りの人達はあまり‥歳を感じましたよさすがに(笑)

そんなところかな。

結論。

楽しかった。
こういうフェスは音楽的にイマイチ「バシ」っとくるものがないけど、普段きけないものが聞けたり、雰囲気を楽しめたり、そんなんがいいね。まー暴れたりってのは小さいライブハウスとかの方が面白いので、こういう時は縦ノリで十分。

ただ、ね。
チケ代高すぎないかい?

そんな感じで。

日焼けしたので、夏っぽい私になりました。

コメント